
SSだし、違和感無いのがイイ!
k3の前傾姿勢は今時のスーパースポーツよりもきつい。20年前はサーキット性能全盛期だったことも背景の車体設計だから。
“公道が走れるサーキットマシン”という感じ。今のように公道メインのスーパースポーツでは断じて無い。
“オススメ!GSX-R1000k3のハンドル交換、作業手順と交換レビュー” の続きを読むZRX1200Rのほか、バイク関連のあれやこれ、凡人なりに書いてます。
k3の前傾姿勢は今時のスーパースポーツよりもきつい。20年前はサーキット性能全盛期だったことも背景の車体設計だから。
“公道が走れるサーキットマシン”という感じ。今のように公道メインのスーパースポーツでは断じて無い。
“オススメ!GSX-R1000k3のハンドル交換、作業手順と交換レビュー” の続きを読むK3のリアタイヤ、純正は190-50-17が純正サイズ。だけど自分のは、200-55-17が装着されてる。
“GSX-R1000 K3のリアタイヤ選択、雑~に考えてみた。” の続きを読むGSX-R1000 k3はバックステップ仕様。「AVALANCHE」“アバランチ”ってロゴ。中華製品か?
K3のサイドカウル、右側の劣化が激しい。排熱ダクトの縁はABS樹脂が劣化、シートは捲れや欠損あり。
“GSX-R1000 K3のサイドカウル、中古パーツ用意シマシタ。” の続きを読むK3のタンク左サイド凹み、なるべく値打ちに、痛みも抑えてとデントリペアを選択。実績のある㈱デントハリマにデントリペアを相談。
“GSX-R1000 k3のタンク、デントリペア。その結果は…。” の続きを読むK3のタンクをデントリペアで代替タンクを車体に装着。まぁ良品レベルの中古品だけど…。
タンクの線傷が1箇所。シート手前部分でタンクパッドで隠せばOK。でも、何だかリペアしてみたい。
通販でタッチアップとラッカー薄め液を購入。失敗してもラッカー薄め液で拭き取れば、やり直しは何度でもOK。気楽に挑戦できる。
“GSX-R1000-K3 のタンク傷をタッチアップ補修してみた結果…” の続きを読むK3のチョイ凹みをデントリペアに出す。4月に入ってようやくタンク取外し作業に。なんだかんだと予定が空かず…。
“GSX-R1000 K3ガソリンタンク、取外し作業のアレコレ” の続きを読む今日も天気が良くて乗ってきた。近場だけど、レアな“隠れストラン”でハンバーグを食べに。
K3、パワーはモリモリ。スロットルのピックアップが良くて、市街地走行では、正直ギクシャクするねー。乗りやすくはない。
“GSX-R1000 k3は、思ってたよりも前傾姿勢?” の続きを読むスッ飛んでいって、塗装の傷&剥離でギタギタになったシングルカウル…今、補修に出してる。
“GSX-R1000 k3のタンデムシート&シングルカウルのアレコレ” の続きを読む