現行バイクは、ジェネレーター、レクチファイア+レギュレーターに分離の発電&整流仕様が多い。
“バイクの一体型オルタネーターってど~なん?” の続きを読むZRX1200Rのオルタネーター交換を見据え…
ZRX1200Rの調子は良し!これまで大きなトラブル無し!良個体というのかな?

Kawasakiは、メンテナンスして乗るのが当然なイメージ流布で、単に故障自慢が多いだけ?
“ZRX1200Rのオルタネーター交換を見据え…” の続きを読むZRX1200R帰還す!
壱号機ZRXは、昨年秋に何だかエンジンの掛かりが悪くなり充電も不良気味に…。そしてバッテリー交換後、早々とパンクという始末。

GSX-Rに内圧コントロール…やってみよか?
クランクケースへのシリンダー排気を外へ逃がすブローバイ。市販車は、排気ガス規制の関係で外気放出はNG。エアクリ内へ循環する。
クリーンエアーじゃないけど、エアクリ内で混合することで燃焼効果に影響を抑えてる…と思う。
“GSX-Rに内圧コントロール…やってみよか?” の続きを読むGSX-Rのプラグ&エアクリーナーダクトスポンジ(クッション)交換した結果…
GSX-R1000k3のプラグ交換。ついでに…

k3、プラグ交換オススメって車検の後でアドバイスあり。状態が良くないからじゃなく、本来powerが感じられるから、そろそろという理由。
“GSX-R1000k3のプラグ交換。ついでに…” の続きを読むGSXRの燃費がえらく悪い。からの~、アレコレ。
k3でガソリン満タン補給、燃費checkする度に、以前よりえらく悪くなってた。

の燃費に😲ビックリ!故障じゃないよな?😓
SUZUKI用クラッチスイッチのボルトを交換

GSX-Rのクラッチスイッチ、クラッチレバー&ワイヤー調整で取外さなきゃならず。

バッフル加工で騒音規制をクリア…挑んでみる。

🌤やからGSX-Rを引っ張り出し🏍~
k3はカナダ仕様なんでサイレンサーに触媒が無い。社外マフラーでも平成11年度(1999)排気ガス規制値はクリアする。
“バッフル加工で騒音規制をクリア…挑んでみる。” の続きを読むクラッチワイヤー潤滑、Easyにやってみた。
GSX-R1000k3のクラッチ、重い。交差点連続のstop&goだと握力が無くなってくる。ユーザーは分かる?
“クラッチワイヤー潤滑、Easyにやってみた。” の続きを読む