Arashiのバックステップを左右上下逆転してF3に使ったら、ようやくバックステップになったって記事を書いた。
“agusta F3 800 Arashiの右側ステップ、再び改造。” の続きを読む海外バイクのパーツ、オススメの購入先は…
海外製パーツ、ホント入手に時間が掛かる。3ヶ月待ちなんて早いほう…そんな感覚が既におかしい。でもそれが現実。

ヨーロッパ製は数ヶ月先にしか入荷しない…
KTMラジエターキャップ、583035016000(LC-4用)をキャンセルしてきました。
アグスタF3用に流用するためにオーダーした1.4KのKTM用ラジエターキャップ。なかなか入庫しないので、連絡待ちで今に至ってる。
“KTMラジエターキャップ、583035016000(LC-4用)をキャンセルしてきました。” の続きを読むF3 800、Arashiステップを左右逆転して流用。
Agusta corseのバックステップが曲がってて、左右ちぐはぐな高さが調整できずにいた。さすがに乗りにくいワ…。

(修復不可との事でした…)
F3、エンジンヘッドカバー付近のオイル滲みは・・・
半年間走行してきて、メーターは只今22,000㎞。あちこち車体周りを見てて確認された、ヘッドカバー付近のオイル滲み。
“F3、エンジンヘッドカバー付近のオイル滲みは・・・” の続きを読むAgustaのチェーン調整に、Ducati用レンチ
F3のチェーンが弛んでた。と言っても112㎜が119㎜になってたので、7mmだけどね。
“Agustaのチェーン調整に、Ducati用レンチ” の続きを読むバイクメンテナンス、1つ持っておけば重宝するLEDファイバースコープ
メンテナンスする人は必ず経験する。エンジン周りの狭くて暗いスペースに、手にしたボルトやナットがポロッ。
“バイクメンテナンス、1つ持っておけば重宝するLEDファイバースコープ” の続きを読むUsedなF3 800を買って、しっかり走るために必要としたもの。
MV AGUSTA F3 800…今、Owner。所有して半年以上使ってきたし、ボチボチ慣れてきた。

バイクメンテナンスの準備です。ツールやパーツ、揃え始めました。
ZRX1200R、F3のメンテナンスしたろって前回の続き。パーツやツール、用意しておかないと始まらない…。
“バイクメンテナンスの準備です。ツールやパーツ、揃え始めました。” の続きを読むZRX1200R、F3 800、新年明けてからのメンテナンス準備
せっかくF3を手にして、ロングランはZRX12000Rでゆったりと、ミドルレンジはF3できびきび…という構図を描き、楽しみにしていた初夏からのバイクライフ。
“ZRX1200R、F3 800、新年明けてからのメンテナンス準備” の続きを読む