コンテンツへスキップ
ZRX1200R「もの」語り2nd

ZRX1200R「もの」語り2nd

ZRX1200Rをメインに、バイクのあれこれ凡人なりに書いてます。

月別: 2018年1月

投稿日: 2018年1月12日2020年11月28日

内圧コントロールバルブ、装着してから1年ちょい。その効果はどう?って話

内圧コントロールバルブ、ブローバイホースが消耗劣化で裂けて、クランクケース周りがオイルまみれでビックリ(;゚Д゚)を契機に装着。 “内圧コントロールバルブ、装着してから1年ちょい。その効果はどう?って話” の続きを読む

投稿日: 2018年1月6日2018年12月14日

キャスター角とトレイル、その関係について

もはやご存知の方も多いですけどね。ググればワンサカ出てきますし。こんな感じで…。

「キャスター角は、値が大きければ直進安定性が増す。直進時に車輪下部が後方に引っ張られる作用が…」 “キャスター角とトレイル、その関係について” の続きを読む

検索

最近の投稿

  • Agusta F3 800のステップ、Arashiの(改)から純正へ
  • F3ハブダンパーゴム、交換完了デス!
  • F3 800 ハブダンパーゴム交換です。
  • Agusta F3、フェンダーレス化の作業手順。
  • 今年、初乗りはF3 800

amazon

amazon music

オークション落札相場、国内ショッピング横断検索

アーカイブ

  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (12)
  • 2020年11月 (15)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (7)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (4)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (19)
Proudly powered by WordPress