
実物も悪くはないけど…なんかキレイすぎ。
乗っててヘルニアっぽい症状が出た~。腰に負担はヤバいし、サスペンションを触ることにした。
“CBR900RRのサスペンション設定してみた。” の続きを読むZRX1200Rのほか、バイク関連のあれやこれ、凡人なりに書いてます。
乗っててヘルニアっぽい症状が出た~。腰に負担はヤバいし、サスペンションを触ることにした。
“CBR900RRのサスペンション設定してみた。” の続きを読むバイクに乗ってると、欲しい装備がワンサカ出てくる。出てくるけど、付けたらあまり使わんかった…。なんや自分の中で流行りみたいな…よくある事。
サイトには98-99年式適合って書いてあった。でも、海外の98年式パーツリスト掲載の図示とは形状が違う。
“CBR900RRの社外ラジエターホース、98年式に適合って間違いない?” の続きを読むアクリルパウダーとアクリルリキッドは、ABS樹脂の造形補修剤、「プラリペア」の代用で、知ってる人は使ってる。なんてたって100円商品だからねぇ。
“CBR900RRの外装リペアに使えそうなもの、買ってきた。” の続きを読むも~、ホントにあちこち直さないとアカン車体。中でも中華カウルの制作精度の低さに苦労。インナーボルトは位置ズレてるし、無理に装着すると折れるし。