
フロントスタンド ◎です。
ブレーキングでジャダーが出ていたフロントタイヤ。原因はベアリング摩耗と踏んで、フロントスタンドを購入。
“ZRX1200Rのフロントホイールベアリング交換” の続きを読むZRX1200Rのほか、バイク関連のあれやこれ、凡人なりに書いてます。
ブレーキングでジャダーが出ていたフロントタイヤ。原因はベアリング摩耗と踏んで、フロントスタンドを購入。
“ZRX1200Rのフロントホイールベアリング交換” の続きを読む前からDIYしよかなーとは思ってた。キャブレター車に乗ってるし、これくらいやれたらイイ感じやな~て。
外装がチョイと破損したCBR900RR。経年使用した中古バイクだから当たり前にあるし、走るのには問題ない。
それよりも・・・。
マイ1号機、ZRX1200R。2号機はCBR900RR。(過去にはagustaF3 800が2号機でした~)を中心に、バイクに関する雑~なブログをアップしてます。
“今日、自分のブログ見て、お客さんが行きつけショップに来てくれました…。” の続きを読むCBR900RRのラジエターホースのチョビ漏れ修理に向かい、予期せぬビス踏みでタイヤ前後交換という“追加オーダー”強制追加…。
“CBR900RRは更に修理が追加になりました。カムチェーン不良~” の続きを読むショップにクーラントホース修理で持ち込んだら、リアタイヤにスクリューネジがキレイに刺さってた。即、使用不能決定~😢
“CBR900RRは突如タイヤ交換、選んだタイヤは…。” の続きを読む1997年式、24年前のバイク。今や絶版のキャブレター燃料供給装置。ABSやASCなんて電子デバイスも一切無し。
“CBR900RR、なんで今になって乗りたいの?それは…。” の続きを読むCBR900RR、走行中には漏れないクーラント。ガレージで保管中にホースジョイント部から滲んできて、ポタッと車体下部に水滴という状態。