ツーリングではインカムで会話しながら走行すると楽しいし便利。一旦使ってしまうと、必需品になるね。ストレスも和らぐし。 “骨伝導(咽喉)イヤホンマイクってどうなのかな?” の続きを読む
ショートソケットレンチ、手狭な所に便利です。
ZRX1200のフェンダーレス化でタンデムバーの脱着がスムーズにできるようにと購入したショートソケット。
見た目はこんな感じ。ね、標準的なソケットと比べてみると、相当短いのがお分かりいただけるだろうか…(って言うとコワいフレーズ?^_^;) “ショートソケットレンチ、手狭な所に便利です。” の続きを読む
ショートソケット、タンデムバー固定ボルトの脱着に。
シートカウル脱着作業。社外フェンダーレス装着してるウチのは、リレーボックスが上部に移設されるタイプ。タンデムバー固定ボルト脱着の際に工具が干渉する。
奥に見えるボルト、純正はM8×25㎜なんだけど、市販の若干短めのボルトに換えてある。右側のリレーステー端との隙間…このままじゃ工具入らない。 “ショートソケット、タンデムバー固定ボルトの脱着に。” の続きを読む
リアサス延長でのキャスター角度を求めてみた。
ノーマルサスをエンドアイ部で延長。車体が起きることでキャスター角が小さくなる。それは旋回力が増す作用があるのでコーナーで曲がりやすくなる。
一方で、直進安定性が低下するので高速域ではハンドリングがシビアに。 “リアサス延長でのキャスター角度を求めてみた。” の続きを読む