シフトチェンジでシューズのつま先と干渉するダストカバーゴム。摩耗したか経年劣化で破れた。 “ZRX1200、破れたシフトリンゲージのダストカバーゴム劣化。” の続きを読む
ZRX1200にアナログ時計…重宝してます。
ZRX1200には時計が付いていません。発売当時の2001年、他車では液晶デジタル時計機能がメーターに付いてるものもある。ZRX1100のボアアップが基本のZRX1200は、メーター周りも基本的機能に変更無し。 “ZRX1200にアナログ時計…重宝してます。” の続きを読む
バイクの燃料計、目安でいいんじゃない?という話。
バイクの燃料計、よく聞くのは「あてにならないぞ」という話。“計”と付くからには「計るんだから、正確で当然でしょう」という要求、ごもっともです。求められて当然だと思いマス。論理的です。 “バイクの燃料計、目安でいいんじゃない?という話。” の続きを読む
フロントブレーキディスク、すべすべ化?
フロントディスクブレーキは、ブレンボの4POTキャリパーに交換してある。最近になってパッド溝深さが1mm程度と、交換時期になったのかブレーキタッチがイマイチな感じに。ピストンは揉み出ししたばっかだけどなぁ。 “フロントブレーキディスク、すべすべ化?” の続きを読む
内圧コントロールバルブ、もうメンテナンスの時期?
ブローバイに装着した内圧コントロールバルブ、6月23日ブログ記事で初回メンテナンス(清掃)を紹介してから幾月。 “内圧コントロールバルブ、もうメンテナンスの時期?” の続きを読む
ガソリンフィルター、装着してます。
ZRX1200は‘01年式なので、16年前の車体となってオリマス。30年前のバイクがちゃんと現役の今日では、まだまだ新しい年式に入るけど…。このあたり、4輪とは違うな~。息が長いんだな~。 “ガソリンフィルター、装着してます。” の続きを読む
え”~っ。バイクのオイル交換、3,000㎞では早すぎる?
巷では、バイクのオイル交換は、おおよそ3,000㎞毎に交換…と言われてる。ウチのZRX1200Rもそんなタイミングで交換してきた。最近は、リーズナブルなオイルを使っているから、ちょっと早め。 “え”~っ。バイクのオイル交換、3,000㎞では早すぎる?” の続きを読む