安価バッテリー、今回は1年8ヶ月でオワり?

ずっとバッテリー交換は、安価品を買ってきた。おおよそ2.5年~3年の間に交換というサイクル。

価格は、1個5,000円しない。有名メーカーのホームセンター品でも20,000円以上の価格が付いてる。

スポンサーリンク

価格が4倍だから、10年以上無交換交の性能なんてこと…まず無いと思う。5年~6年使えれば良い方じゃないの?

安価なバッテリーなら、2個~3個でいけるはず。2年しか使えないとして、15,000円未満の出費。

安価バッテリーを買い繋いで行くほうが、ランニングコストも安いとなれば…選択するでしょ、そりゃ。

初期充電済でこの価格

自分は、3年×2回=6年間でバッテリー2個交換の実績。4,300円くらいだったから、8,600円くらいのコスト。

10年が過ぎて交換数は4回。平均2.5年は使用可能な性能だと判断して、交換サイクルを予測してた。

ところが、直近で交換したバッテリーが、トリクル充電しててもフル充電しなくなってた。

スポンサーリンク

バッテリーチェッカーでは、14Vあたりを表示してる。だけど、セルを回すパワーが無い。この状態、以前にもあったな。

見かけ電圧はあるけど電流が乏しい状態。蓄電能力を失ってるから、もう充電器が用を成さない“終りバッテリー”だ。

ここで購入歴を確認、2020.05.04購入で2021.05.04交換。奇しくも1年後の同じ日とは。

交換時は、いつも初期充電無しで(したほうが長持ちって言うけど…?)、液注入から作業して即使ってる。

バッテリーが弱ったのを確認したのは、2023.01.05だった…使用してからは1年と8ヶ月が使用限界?

これまでの平均からは、2/3の性能でしかなかったわけ。今までに無かった短さ…単なる製品差なのか?

コロナ禍で、金属パーツ供給不足からの性能低下?無くはないけど、それ以前のストック品ならそうとも言えず…。

製品以外の使用状況も比較。こっちの変化が激しかったワ。あれだけ休日に乗ってたバイクに全然乗ってない。

2ndバイクに買ってしまった、
MVagusta F3 800 (2014y)

2021年(令和3年)は行動自粛の影響が残ってた。セカンドバイクにMVagustaF3、後継でCBR900RRを買った。

次の2ndがコレ、
CBR900RRになって…

安価バッテリーを積んだZRX1200Rで走る機会を、極端に無くしてる年。充電とエンジン定期始動はやってたけど。

もちろん、走れる時には100km程度はいつも走らせた。だけど、頻度は2台になった分、減ったのも事実。

しかも、セカンドバイクはどちらも手を焼くマシン、手元においてメンテする機会ばかり…。

で、今はコレが2nd
GSX-R1000 K3

そりゃバッテリーへの影響としては、製品どうこうよりもデカいだろうな。トリクル充電ばかりでは…。

通る機会が乏しいわけだから、通り道の周りは、いつもよりゴミや汚れが集まりやすくなる。道幅は狭く通りづらくもなるよな…。

と考えたら、いつもの2/3程度しか使えなかった要因になるんじゃないの?製品の性能低下は違うんじゃないの?

そんな考えで納得したい、本音として。それでも1年8ヶ月を4,300円程度の安価で使えてるゾ、と。

3年で2回交換として6年で17,200円。これでもたぶん有名メーカー品より、断然コストは安くあがってるはず。

安価バッテリーは、今回、1年8ヶ月で終わった。でも、自分はこれからもバッテリーは安価なヤツを使うよ。

そっちが利があると思ってるんでね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です