GSXーRのフロントフォークにオイル滲み、オーバーホールどうすん?

夕方のRIDE、どこかの🏪休憩~

日の入りが遅い夏は、暑くて熱中症警戒アラート…なんて昼間を避けて夕方ライドが最適。

スポンサーリンク

そんなタイミングで走っての途中、コンビニ休憩中にFフォークに滲み発見!

まぁ、40,000km越えてる中古のGSX-R1000、20年超のk3。滲んできてもおかしくはなく、手を打たなきゃいけない認識はある。

「オーバーホールかぁ、いくらすんねん?」

近くのバイクショップに聞いてみた。

ライコランド 35,000円~40,000円程度(部品代込み)

バイクワールド 22,000円(工賃のみ)~ ※外注対応

COCOBLUE 40,000円(部品代込み)

ライダーズプロジェクトラボ 30,000円(工賃のみ)、41,688円(部品代込み)

どこも似たような費用。ただ、バイクワールドは自前でやってないからパス。

オイル滲みの程度を確認してるCOCOBLUEと、最寄りのライダーズPで共通して言われた事。

「じっとり滲んでないなら、都度拭き取って乗っててOK。オイルがリング状にインナーロッド周囲に付着するようになったらOHだね」

薄っすらオイルが表面に付いている程度の今。これならまだしばらくは走ってて大丈夫そう。

やみくもに金額はじいて提示するだけと違う、この2店のどちらかに作業依頼しよかな~。

スポンサーリンク

COCOBLUEは行きつけshop、作業のレベルは間違いなく高い。ライダーズPは、初見やけどメールやりとりも丁寧だし、なにせ最寄り。

どうする…(-ω-;)ウーン、悩ましいけど、決めた!

ライダーズP

あれこれ質問に真摯に応えてくれる。見積書も自発的に送ってくれたし、オーバーホールの要か否かのタイミングまでアドバイスある。

今やれ、直ぐやれ、みたいな「¥」前面なショップとは違う。自宅から近いことと、期待値から決めた。

今年11月車検やから、その前に直すことになるんかな?今は、薄っすら滲みやから秋にガッツリ乗って、オーバーホールやっとこ!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です