リアサス延長でのキャスター角度を求めてみた。

ノーマルサスをエンドアイ部で延長。車体が起きることでキャスター角が小さくなる。それは旋回力が増す作用があるのでコーナーで曲がりやすくなる。

一方で、直進安定性が低下するので高速域ではハンドリングがシビアに。

スポンサーリンク
どっちも良くは理論的にできない。どちらかのチョイス。どういう走りをするかってことだね。

他には、リアビューを精悍にさせる効果もあるのかな?テールが持ち上がってタイヤの押し出し感が出る。やってみるとノーマルとは明らかにスタイルが違って見えるね。

サスの強度確保も大事だから極端な延長はできない。エンドアイ部に荷重される力は、相当なものだろうからね。車体+人の体重+路面の突き上げetc…。結構キツイよねぇ。

スポンサーリンク

サスペンションの中には、これはどうなんだ?という怪しいアイ延長のものがあるから注意!

過去に調整走行から戻ってきて外そうとしたら…アイが外れず。更に力を入れて回してみた途端、「バキッ」って折れた。

サス側に残ったパーツをドリルで揉み外したら…途中までネジ山がツルツル。
(;゚Д゚)ビックリ! そう、大型用って謳ってあったけど、許容量の無い粗悪品だった。

特に無理に力を掛けたんじゃない。普通に装着してプリロードを若干掛けただけ。純正サスなら普通にやってる範囲。

それで内部がこんなことになるのは、エンドアイ部のアルミ素材が柔らかく、耐久性が無いからにほかならない。(# `Д゚)ナンジャコラァ~

メーカー保証があったんで連絡。届いた新品を再度装着してみたけど、数日後には同じ状況に陥った。もう恐怖でしか無いぜよ、即、純正に戻した。

こんなこと本当にあるから。…気を付けてもらいたいデス!

で、話を戻すんだけど、一般的には15~40㎜延長程度が安全圏かな?信用できる市販品はその範囲に収まっていると思う。

じゃあ、その範囲でどれくらいキャスター角度が変化するのか?これって以外と重要だと思うんだけど。

少しの設定変更でガラッと運動特性が変わるし、タイヤとのマッチングにも影響するから。特に銘柄を変えると変わる走行フィーリング、その修正もある程度可能だと思う。

苦手な数学に四苦八苦しながら、メジャーで採寸した数値を基に計算してみた。適当な部分もあるのが前提。数学の得意な方、突っ込まないで下さいっ。

まぁ、それでも何とか数値化したよ。正確性は自信無いけど…。キャスター角、変化するねぇ。

なんだ、この程度か…ではないと。角度で1.45°【図1】と【図2】、トレイルで▲7.6㎜【図3】というのは、ネイキッドよりもSS系の数値に近くなる。

多くのネイキッドはキャスター角25~25.5°、トレイル98~106㎜くらい。SSだとキャスター角23~24°、トレイル96~102㎜くらい。

例えば、ZRX1200に置換えてみると…

キャスター角25.0-1.45=23.55°、トレイル106-7.6=98.4㎜となる。

人の荷重を考慮しないで計算しているから、車高のアップ30㎜は、乗車時のサス収縮により実測値が少なくなるはず。

実際には、キャスター角24°前後、トレイル100㎜あたりじゃないかなぁ?それでも、コーナーでの切れ込みが結構早くなるオーバーステアな傾向が出てきそう。

直進性は若干スポイルされるのかも。荒れた路面ではハンドリングに気配りがいる?

でも、テーパーの緩いライントレースタイプのタイヤでクイックなコーナーリングができそう。

と、あくまでも予想です。いずれにしても、フィーリングは結構変わる変更値だと思える。コーナーリングの調整アイテムとしては、手っ取り早くて安上がりでイイかもよ~(^^♪

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です