2月に入り、ちょっとだけ暖かい☀の日、近場Ride。
というのも、シフトリンゲージをホームセンターDIY仕様⇒社外パーツに交換のフィーリング確認のため。
ホームセンターDIY品 社外品
商品はとっくに到着してた。メッチャ寒くて作業する気になれず。昨日、ようやく作業した。
ホームセンターDIYのヤツが結構お気に入りで。もう、これでエエワって、正直なところ。とはいえ商品が手元に。交換せんと買った意味ないから。
新年初メンテはシフトリンゲージの交換。特に操作に問題なし。ステップ類と同調のブラック塗装で、馴染んでるしエエ感じや。

ついでに、以前アグスタF3に使ってたタンデムシートバッグ、付けてみよか?でタンデムシートカバーをシートに交換。
「ん?」
シートに交換したら、車体が気持ちコンパクトに見えへん?以前、カバーが外れ飛んで傷み、シートに交換してた時も感じてた。
カウル付き シート仕様
タンデムシートカウルを付けると、全体的にホワイトカラーなテールが、シュッと長く伸びた感じの戦闘的なルックス。
タンデムシートに変えると、黒のシートをホワイトの間に挟むから、テールが短く見える錯覚が起きる。
テール長い感じ テール短い感じ
K3やK4のタンデムシートは座面がフラット。シートバッグが装着しやすい。シートの厚みも薄めやから、K5以降のようにボコッと“弁当箱”にならない。

これからシーズンイン、あちこち走るのにバッグ付いてると有利。タンデムシート仕様GSX-Rも、なかなかエエやん。
アッパーカウル内のラジエターのサブタンク、何の気なしに覗き込んだらLLC量が下限以下…オイオイ、見逃してたワ。
サイドカウルをずらす。どうにかサブタンクの補給キャップが外せる。現車と同色の緑色LLC、30~36wt%を200ml追加。
ε-(´∀`*)ホッ
オーバーヒート、シャレにならんから。この先暑くなると、SSは特に冷却性能が大事。とりあえずLLC補給できたのはヨカッタ。
今年初メンテは、
シフトリンゲージ交換
LLC補充