
GSX-Rでリハビリ?
ギックリ腰、やらかした…。痛ってぇ~と思ったとたんに動けない…。コルセットと痛み止めで安静に。
屈めないし、起き上がる度にビリビリ。だけど仕事は休めない…マイカー通勤は路面ギャップ通過の振動で顔がゆがむ…。
ホントはこんなんじゃ良くないのは分かってる。「社畜」を感じつつ10日程が過ぎ、ようやく痛みが収まった。
寝返りも難なくできるようになり、特別動きを意識しなくても生活できるようになったので…。
週末にはGSX-Rに乗ってみるかなぁ~と。腰の状態チェック&リハビリって感じで。ドクターも「動け」と言ってたし。
大事にしていると、筋肉が固まってしまうので柔軟性が無くならないように急激じゃない動きは多少痛みがあってもヤレと。
バイクは体幹が肝。腰は回転させるし上下左右にも動かさないと使えない乗り物だから、ちょうど良い?
もう、そういう事にしてバイクに乗りたいだけ…か。スクリーンもクリアに交換したから見た目を確認したいし…。
ETCも移設したんで、そっちも動作を確認できれば…。サス設定とクラッチレバーの角度調整もどうだか確認しようか。
というわけで、暖かい週末だったんで走らせてきた。腰に問題は無くてホッと。サスセッティングもまあまあ範囲。

Lawsonでコロネ🍞と☕、遅い朝食休憩
クラッチレバーは、まだ重たくて操作し続けると筋が痛い。操作が雑になってダメだ。
これはもう、純正長のロングレバーに交換しかない。一応手配してあるけど、クリスマスプレゼント、な納期。
クリアスクリーンはOK。ハンドル前方が明るくて違和感が少ないからリラックスできる。見た目もgoodかな、自分的には。
フロントフェアリング、自分のは全面ブルーメタ塗装されてるんで、ヘッドライトとの繋がりも好みだ。
純正のフェアリング、ミラーとスクリーン間にホワイトが入ってる。全面同色のほうがイイと思うんだけどな~
ETCはカード入れて緑ランプ点灯、抜いて赤ランプ点灯を確認できたんで正常動作すると思う。高速道路のゲート通過は次回に送った。
空気密度が高い外気温?すこぶるエンジンが回る感じ。スロットルレスポンスが良くて、くね道をガンガン走ってETCどころじゃ…

日陰、ズルッといきそうで怖いぃぃ(゚Д゚;)
帰宅してしっかりスタンドを下ろして納車。左の腱は痛みとだるさで限界だった。今までには無いな、こんなの。
ま、そうは言っても習うより慣れろ?クラッチ操作のコツを掴むほうが克服が速いんだろうかね~。
とりあえず、ギックリ腰からの復活はできたっぽい。
めでたし×2