
気分晴れ晴れで最高の単ツーリングなのに…
ブレンボ40㎜キャリパーが外側に偏心していた。ジャダーが起きるまでは気にならなかったけど、そうなってた。
キャリパーピストンの動きが悪くて低速時にジャダーが起きたと思い込んで…必死に揉み出し作業しても報われず…。
偏心してたら変なピストン圧が掛かる。ジャダーは収まらないな…で、サポート切削を検討したけど…。

費用高額過ぎた。最低30,000円台、最高で90,000円台って、最大で社外品の10倍出費…やらない(やれない)です~。
という流れで、現在のサポートを他社製と交換に決定~。それで解消する?同じ事じゃね?そう思ったよ、でもね、
PLOTやACTIVE製品と比べたら、雑というか単純な創りなのに気付いた。(それ、今なん?)
ブレンボキャリパー用ってことで過去にポチッたサポート。特にメーカーに拘らず手に入れた。装着&使用できてたし…。
Bパッドが消耗してたから、ディスク厚が減って薄かったから、ジャダーが出なかった可能性は…あるな。
キャリパーセンター偏心の要因は、その消耗パーツ交換で生じた可能性は排除できないってこと。
そうなると…キャリパーサポートの製品精度もどうなん?耐久性検査とか設計採寸したメーカー製品じゃないし。
という理由から、他社製品に交換したら、解消する確立は低くないんじゃないか?と。
製品選択は、PLOTとACTIVEの2択。自分が選んだのはACTIVE。製品強度チェックしてある記述があったのと、

調整範囲が見込める(やや肉厚が薄いとか?)
肉抜き軽量化しつつ強度が確保されてる説明も目に留まったし。価格はデザインに凝ってある分、若干高め。
自分、幸いにもAmazonで1品限りのセール品を見つけた。PLOT製サポートの最安値より安く…ありがと~!
ここの販売商品でした
参考までに。ZRX1200R用のブレンボ40㎜キャリパーサポートを検索すると、通販サイトでは10,000円程度だけど、
適合するCB1300SF(1998-2000)用で検索するだけで、500円~1,000円くらい安くなる傾向があったよ。
Amazonから近日届くので、装着したら結果報告したいと思いますっ。