
マイZRX1200Rは、車検満了日が五月連休に重なるという、妙~にバタつかせるものになってる。
中古購入だから、前オーナーが五月連休明けに登録したせいで車検時に焦る羽目になってる、毎年キツイなと思いつつユーザー車検してた。
まぁ、大したカスタムしていないんで、マフラーのガスレポくを用意するのと光軸調整くらいで、検査はパスしてる。
だけど、車検満了日がそんなのだから、4月中の平日&良い天候の日に仕事を休んでユーザー車検に行くのが、なかなかにねぇ…。
4月は人事異動とかでバタバタする月。でも、4月中に継続車検済まさないと、五月連休に乗れない日ができる…。
それはカンベンってことで無理やり有給休暇を取得、ユーザー車検を受けてきたんだけど…
人手不足から?「肩書き」を付けられてしまい、仕事を管理する立場にされ、平日の休暇が取れず、ついに今回、ユーザー車検は予定が合わずに断念と…。
ここのところ天候が悪い。☂マークばかりの週末から五月連休。明日は唯一☀だからと、早速、Coco blueの中村さんへ相談、快諾してもらった~。
いつもバイクが並んでて、メンテナンス依頼もワンサカなのに、こんなギリな依頼を有難うございますデス、ホント助かる~。
持ち込み当日は、ZRX1200Rの保管場所が遠いんで、早朝ライド必須。外したバッテリーやドラレコ配線を復帰させ、coco blueまで走った。
総走行170㎞のライド。車検に向かうだけにしては、結構走ってるよなぁ。ZRX1200Rを手元に置けない住宅事情、如何ともしがたい。
13時過ぎに到着。車体を預けて…┐(´д`)┌ヤレヤレ。ようやくギリで車検手配できた~。
ε-(´∀`*)ホッ
ついでに五月連休後に車検満了になるように頼みましたデス。次回から焦らずユーザー車検の段取りをしたいから。
帰りはタクシー。Coco blueで待たせてもらった。あれこれ沢山作業が溜まってるみたいで、手を止めないようサラッと話してて、20分程滞在して帰路に。
「ここからは、マイフェイバリットなcoco blueさんの紹介…」
あまり書いちゃうと、また忙しくなってしまう?でもバイク好きな方に、情報は入れておきたいので…🙇。
・自販車以外のメンテナンスも相談に応じてくれます。(自分がそうしてもらえましたから。)
・欧州のバイク、いろんなレア車が入庫したりします。店内を見てて楽しいデス~。ドカティ998Sのベイリスなんて、超レアが入ったことも。
・AGUSTAはお得意。実は…アグスタ初の日本代理店「AGUSTA JAPAN 」設立に深~く携わった方のショップです…。スゴッ!
・db-TECH、moto-corseのお偉い方とも旧知の仲?前面には出されませんけど。バイク雑談でフワッと出てくる人脈、こちらは驚きます…。
・提携してるメカニックさん、有名バイクショップが困った時に依頼する程の方。頼れますよねぇ~。
coco blue、是非、一度行ってみてもらえばと。バイク全般が好きな方には絶妙~なお店だと思います。
ホームページ👉 http://cocoblue.jp/