リッターバイクオイル、ホームセンター品を使ってみたい人限定!な記事ダヨ。

リッターバイクともなると1000㏄を超えるエンジン、トルクも加速も中型バイクとは大違い。

スポンサーリンク

そんな大きなエンジンと駆動クラッチを潤滑するオイル。性能的にスクーターレベルじゃダメだくらいは分かる。

じゃあ、リッターバイクに合うオイルってどんなの?知ってる人は知ってるけど、知らない人は、ぜんぜん知らないなぁ。

バイクショップにお任せなライダー、結構いる。不安なら任せたほうが安心だし、廃油で汚れることもない。

メンテナンスするスペースが家に無いとか…いろいろな理由があるだろうから、それも1つの選択肢だと思うけど。

でも、オイルの規格を覚えておけば、ひょっとしたら必要十分なグレードのオイルにすることで、出費を抑えられるかもよ。

ちょっとだけ覚えてもらえたら、ずいぶん経費が違ってくる人がいるはず。書き留めていくから参考にしてみてよ。

まず、バイク用オイルの規格ができた経緯のオハナシから…

API規格とJASO規格
基本的にバイク用も自動車用オイルも同じ規格(米国の自動車用オイル規格“API”)に含まれていた。

でも、自動車は先行した排気ガス規制の関係で…。

エンジン洗浄成分の含有や、より低摩擦なオイルにAPI規格が上がっていったんだ。エンジン単体を潤滑する自動車には問題なかったけど…。

クラッチとエンジン潤滑に共用するバイクでは、クラッチ版の滑りやオイル粘性低下によるギア摩耗が、危惧されるレベルになってしまった。

このため、オイル使用に特殊性のあるバイクについては、専用規格化が必要とされ、日本規格として“JASO T-903 MA”が生まれた。

現在は、国内販売のバイク用オイルには、この規格と規格認定者名が記されている。

API規格とT-903 との関係性
T-903 は日本国内でのオイル性能規格だけど、海外からの輸入オイルや一部オイルには、API規格表示で販売されているものがある。

スポンサーリンク

そのようなAPI規格表示では、どれがバイク適合オイルなのか分かりづらい。適当に使用すると、クラッチ滑りやエンジン損傷の危険性がある。

だから、APIグレードのどれを選べばいいのかという話を。

API規格では、SG・SL・SJランクがバイクに適合するランク。

現時点で流通しているバイクオイルのAPI規格は、SLとSJだ。SG規格は、ほとんど流通を終了している。

ちなみに、HONDA車用オイルGシリーズにはAPI規格が記載されている。ホームセンターに比較的並んでいるオイルだね。

ホームセンターというWordが出てきたところで、いよいよ本題。「前置き長いよー」って?まぁ、豆知識のインプットということでご勘弁。

ホームセンターのバイクオイル使ってみる?

選ぶオイルグレードは、もう分かったことだし。

あとは、リッターバイクに大型バイク用を選べばいいだけ。缶の裏面に適合排気量の範囲表が載っているはず。

そこで「大型」に適合範囲が引っかかってるものを選ぶ。はい、簡単だね。

選んだバイクオイルの性能は、何も心配いらない。ちゃんと使えるシロモノだよ。レースとか特殊な走行は別として。

もう既に、安価オイル入れて10,000キロ以上は走行した実体験からの意見だから。念のため。

高速道路やワインディング。片道数百キロのライドも普通にやってるけど、今もって快調そのもの。

気候が良くてスロットル煽れば、バイクにイケイケってせかされる感じだし。

さて、安価なオイル選択、どうするかな?それぞれの考え方で、是非を判断すればいいけど。

納得ができれば再検討してもいいんじゃない?そんなのならいいかも?って思える人は。

そんなこと言われても不安だ…って人は、素直に止めておこう。ショップ依頼=安心だし。

それはそれで結構。ちゃんとメンテしてることが大事なんで。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です