speaking-the-zrx1200r なぜZRX1200Rにした?って話ですが。

Kawasakiのスポーツネイキッド。なんちゃらレプリカとかの話は、巷にこれでもかと沢山出てくるから今更書くまでもない。

スポンサーリンク

まぁ、同じ大型ネイキッドのCB1300とGSX1400or1200あたりと比較されてたりした。その記事も山のようにネットに溢れてるから要らない。

そういう話は興味あるならとっくに知ってるから。読まない!スクロールしちゃうかな。(自体験からだけど)

だから、実際のユーザーから見た、ちょっとした部分の違いや好き嫌いというか、選択肢と差というか…そんな部分を書こうと思う。

以前乗っていたXJR1300との比較。“空冷”エンジンのネイキッドと悩む人もあるから、いいかなと思って。

関係ない人には実にくだらないかもしれない。でも、いざ手に入れようとするとバイクって自動車以上に気になるんだよなー、性能以外にもねぇ。

跨る乗り物だから、体感的な部分が多いってこともあるのかもしれないけどねー。

では、早速。

スポンサーリンク

XJRは、空冷エンジン。ラジエターが無い。エンジンからエキゾーストむき出し!これぞbigbike、マシンって感じ。ZRXは、デカいラジエターが前面に。迫力までは…無い。

XJRは、ガソリンタンク幅よりはみ出るエンジンでbigbikeを主張。ZRXは、ツルっとした外観でコンパクトボディーに見合ったサイジング。今風、スポーティーな雰囲気。

ZRXのタイミングチェーン、エンジン左に寄せた自動車の構造と同じ。左右非対称なエンジン外観。XJRは、オーソドックスなエンジン&左右対称の外観。

XJRのエンジンヘッド脱着作業は、インダクションボックス(排気浄化機構)の脱着が面倒。ZRXは、比較的簡単に作業ができてしまう。

ZRXのビキニカウルは、コンパクトで横幅も最小限。XJRは、200Φのヘッドライトを覆うのでサイズがデカい。ビキニカウル付は、やや車体シルエットがアンバランスに。

XJR1300は、シートの絞り込みが強く足つき性が良い。反面、ニーグリップで車体を押さえるのに隙間が大きい。ZRXは、足つき性が劣る反面、ニーグリップがしやすい。

XJRは、センタースタンド装備。足回り系のメンテナンスが何処でもできる。ZRX1200はサイドスタンドのみ。直立には専用スタンドが必要になる。

ZRXは、リアタイヤセンターが5㎜右に偏芯。前後のタイヤセンターは、同一線上をトレースしない。XJRは偏芯無しのシンメトリー。

とまぁ、こんな違いがある。ブレーキやサスペンション、マフラーなどは交換でどうにでもなるので省略。ここに挙げたものは車体の絶対的特徴みたいなものになっている。

それぞれが好き嫌いとかあると思うし、妥協できるか否かって部分もあると思う。そんな中でZRXを選んだのは…。

まずは、カウル付きでややコンパクトな車体。次がニーグリップのしやすさ。そしてアシンメトリー。(エンジン外観とかホイール偏芯)

アシンメトリーについては、好き嫌いがはっきりしていて、好きというまでの感覚、そんなに無いと思うけど。

非対称っていう、なんか…既定路線からのはみ出しというか、一般的に「異」となるものに惹かれるというか…変わり種な部分にもハマったからデス。(変人じゃないですヨ!)

性能なんて、どうせ公道じゃ引き出せない。でも、感性を動かされて走りに出掛け、時に眺めてニヤニヤして…また走らせて…そんなバイクに出会えるのは最高だと。

参考になりそうかなぁ?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です