GSX-R1000シリーズの中で、なんでk3なん?って話から入ろうかな?
k1、k2はボディーが大柄でおデブ。自分にはちょっと不細工に思えて、車体を絞り込んで刷新したk3イイな、と。
そして、32bitCPU、押し出し成型フレーム、ラジアルキャリパー、と性能進化が著しいk3イイな、と。
ロングストロークエンジンは、全GSX-Rに共通する他社との違い。巷で言われるk3以前の特徴?…違うな、それ。そこでは選んでない。
k5は選択肢に無かった?わけじゃない。シリーズの中でも“名機”と言われる人気モデルだし。
人気は高値の裏返し。歴代の中でも優秀と言われりゃ、なおさら。100万円前後するって時点で射程圏外~。
負け惜しみじゃないけど、ちょっと好きじゃないシートカウルのデザイン。スリムじゃないのがどうにも…。
k5からずっと最新モデル手前までカウルのデザインは変わらず。いくら高性能でお値打ちになったとしても検討の外だったな~。
k5,k6はコンパクト車体って言われてるけど、カタログ数値は全長で-4㎝程度。車重は-2kg。自分、響かなかった。
パワーはさすがに差がある。排気量11㏄アップ、メカニカルロス低減で14psアップだから。でも、自分には特にどうでも…。
4気筒SS、流線形的なシルエット、そこそこパワー、高速も中低速も扱いやすい、パーツ供給体制が長い、リーズナブル。
この条件にハマるのが、SUZUKIで、GSX-Rで、k3だったって事かな?
【余談…】
価格はオークションで40万円以下、車検1年半なんてのも出てる。程度も良さそうな車体に思える…。
でも…そこは個人売買、保証がされないので。不具合を掴まされるリスクが潜在する。(実体験してるからねー)
今回、ショップ通販とオークション併売のバイクを購入した。多少高いけど、やっぱ看板背負ってると安心感がある。
初期投資が安くても、なんだかんだと出費してショップの通販車を買った方が“安かった”なんてのは、落ち込みがキツイ~!(体験談)
回し者じゃないと断って言うけどさ、
さいたま市の「渡辺輪業」、オークションID:bikewatanbe248の、渡辺さんhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/bikewatanabe248
訪ねて(尋ねて)みたらイイ。すごく良い感じの人だと分かるはず!(FIXERってバイクショップのメンバーでもある。)
欲しいと思ってたバイク、手に入れることができるかもしれないゾ。おススメしておくよ~。