GSXR1000のレギュレーター、届きました。

レギュレーター、故障した〜😭

故障につき新品レギュレーターが届いた。通販で在庫品購入だから発注から3日で到着。早々修理できる、素直に嬉し!

スポンサーリンク

もっと値打ちな商品はあったけど、海外発送で到着が最大1ヶ月掛かる?…それなら、時間を買ったという事でエエか。

待ってられんワ~。乗ってナンボや、乗り物って。“文鎮状態では意味無し思考の人”やから。結果には満足や(^^)v

スポンサーリンク

純正中古も狙ってた。純正品やし経年使用で安価にせよ、耐久性は通販製品より上やろ?と。純正の新品、50,000円くらい。中古は7,000円~。

ところが、商品端子に焼け跡の画像あるのに検電&動作問題無しの記載。さすがに疑問、質問したら回答なく非公開にされた。ぜってぇ買わね~。

中古で保証無いのに、ハズレ引くリスクまで背負えへんワ。出品者のスタンスとしてどうなん、コレ?😠

左下だけ、コレ焦げてるやろ?

こんな扱いなら、しっかりフォローな通販品買う、たとえ初期不良が発生してたとしても。

だからレビュー評価高い販売者から購入した。お値打ち価格商品、純正新品の1/10程度。これで問題なければ👍や!

交換前に、端子間ダイオード電圧をチェック。シリコンダイオードなら、0.7V近辺で正常。

実測値はBW-(B1,B2,B3,)が0.6~0.7Vで、BW-BRが0.8V。BR-(B1,B2,B3)が0.2Vで規定値の下だった。

最低0.4Vないと、サービスマニュアルでは交換対象になる…社外品だし、シリコンダイオードの種類にも因るん?

分からんけど、ショートや解放のエラーモードではないから…どうなんだ?とりあえず、装着した結果で判断するしかない。

発熱が酷すぎ…に、ならんよう頼むで~。

GSX-R1000 k3純正と同じ5端子カプラー

余談
今回のレギュレーター故障で理解したことも多かった。知識の収穫…と思おうゼ、自分。

①バッテリー上がりや短期膨張が製品初期不良と断定できない。

②充電不良は、ジェネレーターの前にレギュレーター故障を疑え。

③純正中古販売は、説明と状態の不一致あり。チェック済でも疑え。

④レギュレーターは発熱により消耗品度が高いパーツ。定期交換が👍

⑤不具合品は即交換。(ショートモード、解放モード共)しないと悪増

⑥バッテリー電圧は5,000回転程度で14V 範囲なら正常、15V越えは要☑

2025.1.9 これアップしたから?でもないだろうけど、質問非公開にした純正中古販売者からメール回答がきた。調べてて遅くなってゴメンって…。

だったら、未回答で非公開なんてするなよ…今更回答されても遅いワ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です