ドライブチェーンのメンテナンス、するで。

最近は、ほとんどがシールチェーン。ローラーピンと軸受(ブシュ)の周りに充填されたグリスを樹脂シールで封をして、ピンや軸受けの摩耗を防ぐ構造。

スポンサーリンク

参考:http://didmc.com/basic/

シールチェーンは、ノンシールタイプよりメンテナンスは容易。と言ってもバイクの駆動を担うチェーンには相当な張力が掛る。潤滑剤の塗布は必須よ。

グリスが消耗し潤滑が低下してくると、チェーンの摩耗が激しくなる。駆動部分なので、放っておくと走行トラブルにつながる。

ローラーがピカピカになりだした時を見計らって、プレートやスプロケットのギア歯の汚れをブレーキクリーナーなどで落とす。その際に注意を1つ!

ブレーキクリーナーは、樹脂製シールの攻撃性が低いのでOK。良く似た取扱いをする「パーツクリーナー」には注意やで。

汚れを落とすのは揮発性溶剤。パーツクリーナーは、樹脂を劣化させる成分が入っているものも多い。注意書きをよく読んで確かめなアカン。

「シールチェーンに使用可能」と書いてあるものを選ぶ。揮発するから大丈夫なんて安易に考えてはアカンで。

チェーン汚れ油分と混ざり、劣化成分がシール部分に残留する。シールが浸食されチェーン動作不良で破断…アブナイ💦

ブレーキクリーナーより相当安い。使いたい気になる…分かるけど…絶対使わんように。

シールの表面劣化は、熱や運動収縮で徐々に全体に出てくるもの。シールチェーンで、微妙に折れ点があるチェーンは軸受とピン間のグリス切れの固着?要チェックや。

チェーンがキレイになったら、次は摩耗防止の潤滑剤(オイル)の塗布や。潤滑剤にはいろいろなタイプがあるゾ。

ドライタイプやウエットタイプ、ムースタイプ等々。その特徴は、

ドライタイプ ⇨ 


吹き付けるとパウダー状になって張り付き、回転によってチェーンに馴染んでいくタイプ。飛散が非常に少なくホイールやフェンダーが汚れにくい。

その反面、しっかり不要な部分を拭き取らないとホコリやスラッジを含んで、それが飛散し汚くなる。作業には多少の手間が掛かる。

ウエットタイプ ⇨ 


液体のヤツ。素早い浸透力で作業も簡単。反面、塗布量の調節が難しく、塗布直後は、回転によって飛散するので車体が汚れやすい。液体なので持続性が低く定期的な塗布が必要。

スポンサーリンク

セミウエットタイプ ⇨ 

チェーンオイル(ムース) パウダーとリキッドの中間的なタイプ。

あまり見かけん。多用途にも使えるジェルタイプはホームセンターにある。

二輪用品に拘るのであれば、ドライタイプがオススメ。車体を汚すとまた作業が必要やけど、手軽さが「〇」や。

ちなみに、自分はずーっとジェルタイプ。バシューッって吹き付けると、パチパチと弾ける。

ホームセンターで安く買えるんで、チャッチャと作業できる。使用後にこれまで不具合は無いし、十分やと思うワ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です