CBR900RRの外装リペアに使えそうなもの、買ってきた。

アクリルパウダーとアクリルリキッドは、ABS樹脂の造形補修剤、「プラリペア」の代用で、知ってる人は使ってる。なんてたって100円商品だからねぇ。

スポンサーリンク
真ん中がアクリルリキッド、これを2つ購入。

ワッツ(Wats)って100円ショップで手に入る。別の買い物ついでにコスメコーナーに入って(ハズいけど…)、2つ残ってたのを買った。売り切れ…ゴメン。

在庫の2つ購入したから、売り切れ…
右は、別の容器に移し替えた空容器

これは役に立つのは折り紙付き。今回は、移す容器も探してピッタリなのを見つけた。なんて言うか…紫外線ライトで固める樹脂が売られてるコーナー。

プラリペアの容器とそっくり。しかも100円で4個入り。そりゃ買うでしょ?アクリルパウダーは容器いっぱいに入ってる。使う時、絶対やらかす。

パウダーを移し換えた容器(右側)
4個入りで100円(110円/税込み)

早速、パウダーを移してみたら、これまたジャストな容量でOK~👌キャップは軟樹脂だし、使い勝手は良さそう~。

経年劣化であちこち剥がれて素地が出てしまって、どうせ劣化で元カラーじゃ色が合わないし、お手軽な安いペイントないかな?と思ってた。

マイCBR900RR、こんなカラーの車体。

それから、ウロウロしてて見つけた油性のマーカー。これはちょっと嬉しかった。というのも、ワタクシのCBR900RRはレプソルイエロー。塗料がサッと用意できない。

右の油性ペン、レプソルのイエローに近似~。
しかも100円(110円/税込み)だからねぇ。

それが、まさかこんなところで出会うとは?って感じ。カラーはキャップの色って書いてあるんで、まさにレプソルのイエローっぽい。

なかなか無くない?こんなカラーの油性ペン。イージーリペアとかなら別だけど、10倍以上の値段する。そんなの要らないし、これは良いもん見つけたなと。

スポンサーリンク

バッチリ補修するなんて人には、邪道かも。ワタクシのマシンは、中華のボロ外装なんで、チョコチョコ塗装直しには十分!

塗ってみた感じは、なかなかイイ感じ。多少濃い?くらいの感じだからOK~👌。白いABSの下地が出てるより断然イイ~。

画像にあるレッドは買ってみたけど、キャップカラーと同じだったんで、ちょいとカラーが薄かったので残念だった。文字書き用の赤ペンで使えるからイイや。

ついで買いだったけど、CBR900RRの外装リペアに使えるものが買えた気がするなー。今日は満足できる買い物だったと。

アクリルパウダーとリキッドは、車種を問わず使えるものだし容器もそうだ。油性マーカーは複数カラーがある。

ゴールドもあった。何かと使えそうだな、このペン。 参考になれば。では“👋”

キャブレター車こそのFCR…

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です