アッパーカウルの割れが光軸調整不可の事態を生じ、中華外装フルセット購入に時間を要し、そのアッパーカウルが破損という負のスパイラルに…。
それに加え、無理なプロジェクターヘッドランプ加工、背面のバルブカバー部も切り取られてウレタン&樹脂パテで保護のお粗末な処理が気に入らず…。
ヘッドランプユニットの中古を落札し納品するのに時間が更に掛かるといった、まさかの事態で登録検査が遅れ、購入から1ヶ月半が経ってしまった。
CBR900RRは、1997年式の中古車だ。まるで最新モデルばりの納期になってしまってるけど、こうなりゃ更に遅くなっても同じだろうと…。
24ヶ月点検と消耗品交換を依頼することにした。結果、2週間納車が延長になり購入から2ヶ月経っても未納になってる。
本日、バイクショップから連絡があり、納車が近い事と点検整備代金の請求書PDFデータが送られてきた。

なかなかの金額。車検(検査登録)だけじゃないけど、車検代が50,000円くらいとして42,000円くらい上積み。
エアクリ、点火プラグ、オイル、フィルターといった消耗品も交換を依頼してたからだけど、そのせいで92,000円ほどの請求額になった。
こんな額を支払うのは、バイク車検では初めてだった。まぁ、しっかりメンテしておかないと1997年式のオールドバイクだから必要…としよう。
年の瀬に、92,000円の出費はイタイけどね、正直。このCBR900RRは、買ってからこれまでに190,000以上投資してる。
368,000円に190,000円で総額518,000円。普通の車検2年付き中古より高値になってしもた~。
損だったってわけではないけど、安い買い物もしてないね、今回は。この金額払えば、コイツより良い程度の車体は買えるんで。