購入したCBR900RR、Fカウルの割れは承知のうえ。でも、ボルト固定部分の割れでライト下がりで光軸アウト~!
カウルを触ったら固定がゆる~。コイツは、エンジンや走行振動で割れた可能性も無くはないゾ…と。
コレ、1995年式のレプソルデザイン
カウルの補修くらいでは、また割れが再現するゾって代替品の用意を勧められた。早くも出た!追加出費確定~。
なんせ1997年式のバイク。24年前のシロモノ。そんなに簡単にフロントカウルだけ用意できるなんてことは…ほぼ無い。
で、手っ取り早く直すには中華カウルセットを購入するしかない。まず光軸をどうにかせんと、ナンバー付かんからいつまでも走れん。
でも、カウル買うにしてもCBR900RRのモデル変更の推移を理解しておかないとアカンなーって。
カウルもシャシー形状も2年くらいの短いサイクルでチョイチョイ変わったバイクやから。
マイCBR900RRは、97年式と車検証で確認済み。だけど…よくカウルを見るとリアとサイドの形状は1995年式。

テールカウルとサイドのカウルが左は1995モデルだ。
(゜_゜>)アレ~?
1997年式の車体に1995年式デザインのカウル装着。確かにテールがちょいデカい1997年式より、スリムな1995年式をチョイス。
「それ、分かるワー。」
自分と似た感覚の人が乗ってたん?グラマラスボディーに細いレングスが好みて・・・違うか#
とにかく、AmazonでCBR900RRの1997年式を検索。基本1997年式、欲しいのはフロントカウルだけなんやけど。
サイドやテールのカウルは使わんから、予備でとりあえず保管しときゃいいか…。
でもな、どうせ購入するならテールを1995年式デザインで作れたらストックになるし、カラーカスタムは無料らしいんで依頼してみた。
1995年式のテールと1997年式のフロント&サイドカウルにしてくれと。これくらいアレンジ効かせてもらえんかって。
で、結果はOK。でも、本来はそういうことはしないやて。今回は特別に注文を受けたると。
自分の送ったCBR900RR外装の画像データで、1997年式に1995年式デザイン外装が装着できてるのを確認したからやて。

実は…この承諾に至るまでに21回ものメールやり取り。相手が中国系なのかしらんけど、内容を理解できないと質問バンバン来るし~。

品質不良は保証する。でも特殊オーダーなんで、取付けの要加工や組付け誤差は自己責任やて。そういうところはちゃんと理解できてんなー。
結果、CBR900RRの購入に、なんだかんだと+100,000円くらい追加支払い。安かったんだかどうだか…。ま、好きな車体だからいいけど。

まぁ、ボロいところ直していくのもこの年代バイクの楽しみやし、キャブ&エンジンは調子いいみたいやから、残念な感じは無いけどな。
むしろ、古い車体をキレイに戻していくのは楽しいワ…💷はボチボチ掛かるけどなー。しゃーないワ、それが「趣味」や。