KURE シリコンルブスプレー。

バイクメンテ、フォークやボルト&ナット系にシュッとやってたら、いつの間にかシリコンスプレーが無くなった。

スポンサーリンク

フロントフォークの洗浄とゴム系パーツの浸潤に、自動車のホイール固着防止に、金属部の艶出しにと、まあまあ使う機会が多いケミカル。

CRCも潤滑成分が入ってるけど、有機溶剤使ってるからゴムやプラスチックにはちょっとマズいかな?ヒビ割れや材質劣化が起きる可能性が高い。

シリコンスプレーを使った方が安心だ。金属への浸潤ならCRCという使い方をしよう。

シリコンスプレー、ちょっと前に新品を下したような気がするけどな…。ガレージの中を探したけどどこにも見当たらない。買うか・・・。

早速、近所のホームセンターへ。

店頭には、「KURE」と「AZ」が置いてあった。どっちも用途は同じ。ゴムや樹脂の潤滑もOKだからどっちでもいいんだけど…。

違いは、made in chinaかmade in japanか、だけ。KUREはシリコンルブスプレーという商品名のが置いてあった。シリコンスプレーもあるんだけど、今日は在庫が無かった。

スポンサーリンク

何が違う?

毎日使うプロ用と、たまに使う一般ユーザー向けの、ストローノズルがキャップにしまえるかどうかの違いだけって話もある。

それで金額はルブの方が高いの?“FOR-PRO”と書いてあるルブ、何かありそうだけどなー。

コーナーに、ドバーッと大量に並んでいたAZシリコンスプレー。品質は日本メーカーがチェックしてるんで良質だし安いんだな、これが。今日は特価で214円/本。

一方、KUREシリコンルブスプレーは、これも特価で287円/本。その差73円。3本買うと1本余分にAZが買える。一度にそんなに買ってもねぇ。

成分が同じなら、AZでいいんだろうけど、どーも“FOR-PRO”の表示が気になって・・・KUREの戦略に単純にやられてるだけかもしれないけど…。

サンデーメカニックとはいえ、どーにも捨て置けないと言うか、見逃せないというか…拘りたい部分になってしまって、突っ立って見比べたけど、

違いはサッパリ分からん。

結局、“ルブ”“FOR-PRO”の記載がある以上、スタンダードなシリコンスプレーとの何かしらの違いがあるんじゃないかと。

“ルブ”は「潤滑」という意味らしいから、滑る効果がより高い?だから、整備士レベルの使う FOR-PRO” なのかもよ。 ホントのところはどうかな~?

誰か調べてくんない?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です