インターネットショッピングで購入した安価な製品。前回交換したのも同じ安価製品だったけど、パンクしてオシャカになるまで3年間使えた。
高価な有名メーカー製品は数万円する。10年間は耐用とか言われて、推奨されるんだよね、ショップからは。
でも、そんなの買う必要ないゾってハナシを以前書いた。実際、安価バッテリーで3年もてば、コスパ的に有利だし。
10年使えて25,000円、3年使えて4,000円…どっち選ぶ?ってハナシ。
そういうと、製品の保証が…とかショップで言われるでしょ?大抵は。保証って…条件がああだのこうだのがあって当てにならない。これ、自論。
そんなの期待するより、調子悪かったらスパッと交換したって安いでしょ?しかも、ハッキリ言って、今時の安価バッテリーは品質が上がってるよ。
大抵がシールバッテリー。電解液を繊維に染み込ませるタイプで安全性が高いし、鉛プレートも薄っぺらじゃなくなって、それなりの耐久性がある。
電解液も別容器。未開封なら保管していても劣化しない製品。有名メーカー製品との違いは、電極版や内部繊維の性能くらいじゃないかな?
だから、自分は有名どころのメーカーバッテリー、何年も使っていない。もう10年くらいになるか…。
その間、1年もたなかったバッテリーなんて皆無。2年もたなかったのは、あったかもしれないけど…。当時はバイク2台所有していたから記憶が曖昧。
(。-人-。) ゴメンネ
最近としては、前回が3年間稼働してパンクした。今回は2年半使っててまだセルが元気に回る状態での交換。
5年半でバッテリー代は、7,800円ということか、2個分で。 安いよねぇ~。
こんな感じだから、高価なバッテリーは必要とは思わないのね、自分では。
「何だ?メーカーのバッテリーは使わないほうがいいってのか!」
いえ、そういう訳ではなくて…。誤解されないように…。
あくまで自分の判断として。有名製品の方が製品として高品質っていうのは間違いないし、そういった製品が望ましい方は、それでいい話なんで。
省メンテナンスを好む方も、おそらく安価バッテリーにあえて手を出す事も、必要もないでしょうし。
自分は、定期メンテナンスが苦にならないというか、いじりたい側の人で、そしてコスパ優位なものが好きな人なので・・・。
前回も書いたかな?安価なバッテリーをどこで買ってるかって。まぁ、参考にしてもらえればいいので、一応案内しておくよ。
ずっとココで買ってるけど、幸いな事に今まで不良品に当たったことが無い。
知り合いのバイク屋、自分がココで買ったバッテリーの処分を頼んで帰った後、パッケージ見て連絡してココと取引を始めたって(笑)
安価なバッテリー、そろそろ交換するけどさ、2年半経った今も問題なく使えてんだけど!ってハナシ。