新居に引っ越して、小さなガレージ内でのバイクメンテになるからと、ツールを集約して収納できるワゴンを買おうと。
ツールワゴンって結構高い!SnapOnなんて有名なメーカーのは数十万円。サンデーメカニックの自分では手が出ない。
数万円のもAmazonなど販売されているけど、外板や底板がペラペラだとか、キャスターベアリングがすぐにオシャカになるとかで、評価は良くないんだよなー。
自分的はトレー式がいい。引き出し式はちょっと遠慮したい。なぜかというと…。
工具って、使う時はいちいち元の場所に戻さない。さっと手に取りたいから、手元近くに置いているはず。
トレーなら、適当に入れておけるし取りやすい。引き出しの中で引っ掛かることも無い。ようするに散らかして置けるから使い勝手がいい。(と思う。)
トレーワゴンは3段くらいがメジャー。鉄製のワゴンをよく目にするけど、こんなのを見つけてしまった。
アイリスオーヤマ ツールワゴン ハードメッシュパネル付き
アイリスオーヤマって、何でも扱ってるなー。
ABS樹脂製で組み立て式。メッシュパネルに小物を引っ掛けておける。メッシュの小物入れ2個&フックも2種類付いてる。
キャスター式だし、ABS樹脂でガレージ内壁にぶつけても、ガレージ側に傷が付きにくいのがイイな。しかも安い。購入者のレビュー、☆数多い!
で、購入を決めた。
到着してから、ポールをトレー四隅に挿して3段に組み立て。トレー横に開いた穴に付属のスクリューボルトでポールを固定。
この時、一番上のボルトはプラスチックのメクラ蓋、一番下はキャスターがついたプラスチック部材の固定用。
正直、固定するほど差し込みがゆるく無いので、あえて締め付けなかった。メッシュパネルはトレーに溝加工されて、差し込んでの固定も良好。

そして…今の状態がコレ。

もう、ギッシギシに物が載せてある。これは収納状態、使う時にはケースから出してトレー内にバラバラ散乱(笑)
すごくイイ。このワゴンだけ移動すれば、必要なものは全部手元近くにある訳なんで。
今までは、工具ごとにツールボックスを分けてたけど、ガレージがコンパクトになったら、こうじゃないと中での作業性が悪いからねぇ。
鉄製のツールワゴンじゃなくてこっちで良かった。錆びる心配も少ないから、触った手が「鉄臭さー」ってならない。
ABS樹脂だから、耐久性はそこそこあるんで劣化は酷くないと思う。ま、劣化したら代替すればいい。
ついでに買った壁掛け用のパーツボックス、これも重宝するよ。固定は本来ネジ込みなんだろうけど、自分のガレージはスチール製、外板に穴は開けたくない。

なので、棚穴にS字フックを使って紐吊りにしたんだけど、これがまた丁度イイ感じで…特に問題なく使えてる。イナバガレージにはオススメ。